新しい生活様式が求められる中、コワーキングスペースの在り方も変化を見せつつあります。
今回は番外編として、神戸市内の各コワーキングスペースの中から、10月開催予定のイベントを複数ご紹介いたします。
オンライン開催など新しい取り組みにチャレンジしているイベントもありますので、興味のあるイベントがあればぜひご覧ください。
10/2 WeWork 『ベルフェイス・LinkedIn・SmartHR・WeWork の4社で語る「テレワーク×人事・育成・組織」』
※本イベントは、WeWork をはじめとする4社による合同開催です。
WeWork についてはこちら
コロナ禍の長期化、およびテレワークの定着により、働き方に大きな変化が生まれました。
生産性が上がった、という企業も多くある一方、多方面で噴出しているのが人事(評価/管理)・育成・組織運営の課題。対面に依存する側面が強かったこれらのセグメントは、テレワーク文化が醸成された現在でも色濃く残っています。
これらの課題に対する打ち手はなんなのか。各領域のソリューションを提供するベルフェイス、SmartHR、LinkedIn、そしてモデレーターのWeWork の4社が集い、各社が考える「テレワーク×人事・育成・組織」の在り方についてディスカッションします。
❏こんな方におすすめ
・在宅勤務において人事・育成・労務管理・組織運営に課題を感じている企業
・事業会社総務部、人事部、IT、ファシリティの側面で変化を求められている方
・コロナに合わせて働き方を変革されている企業
【開催日】10月2日 (金)14:00〜15:00
【視聴方法】ZOOMにて配信(PC、スマホ、タブレットにて視聴いただけます)
【参加費】無料
【参加方法】詳細ページにあるフォームよりお申込みください。
【プログラム】
<第一部>14:00-14:25 各社より会社紹介
<第二部>14:25-14:55 4社によるパネルディスカッション
①テレワークにおける「会えない新人」の育成
②テレワーク下で従業員のエンゲージメントを高める方法
③テレワークに立ちはだかる「紙とハンコ」

https://event.bell-face.com/webseminar-co-linkedin-smarthr-wework より引用
TEL 050-1742-2972
https://www.wework.com/ja-JP/buildings/sannomiya-plaza-east–kobe
10/2 ON PAPER 『【おんぺ座】お月見×歌舞伎』
秋も深まる十月、「歌舞伎」と「お月見」をテーマに交流イベントを開催します!
日本の伝統芸能である「歌舞伎」。
興味はあっても、「どうせ高いんでしょ…?」「実際に観に行くのはハードルが高い…」と思っている方も多いのでは?
そんな皆さんのために、ON PAPERの歌舞伎好きインターンが、初心者にも楽しめるプログラムをお届けします。
交流会では「お月見」にちなんだドリンクやフードもご用意!
「芸術の秋」も「食欲の秋」も欲張りに満たす。
そんな金曜の夜を楽しみましょう!
【こんなあなたにオススメ】
■ 歌舞伎に興味はあるけど、まだ見たことがない人
■ コミュニティの輪を広げたい人
■ ON PAPERに関心を持っている人

10/22 ON PAPER 『【ゼロウェイストを目指して小さな変革を】私たちの脱フードロス宣言!』
最近よく耳にする「フードロス」
みなさんはフードロスについて、どれくらいのことを知っていますか?
例えば、私たちの手元に届くまでにどれだけの食材が廃棄されているのか。
「ごみ」となった余剰食材はどうなるのか。
身近な問題だけど、真剣に考えたことがある人って意外と少ないのかも。
フードロスの実情を学んで、自分たちでも行動の変化を起こしたい!
そんな想いから今回の企画は始まりました。
イベントの前半では、グローバルな視点でフードロスについてのお勉強を。
ゲストスピーカーとして、神戸大学でバイオマスエネルギーの研究をしているマダガスカル人のフェトラさんをお迎えし、“私たちが出てしまったごみをどう活用できるのか”ということを学びます。
そして後半は、ワークショップ!
私たちと「食」や「ごみ」との在り方を見直し、それぞれが明日から実行できる行動の変化を宣言します。
食料の無駄をなくすためにできることを一緒に考えませんか?
【こんなあなたにオススメ】
■ SDGsなどのサステナビリティに興味がある人
■ 社会問題について議論したい人
■ 食べ物に関して「もったいない!」と思ったことがある人みんな!

10/1,3,8 120WORKSPACE 『朝英語の会@京阪神~The Japan Times 紙記事について議論する~』
『朝英語の会』京阪神@120 WORKPLACE KOBE
~The Japan Times 紙記事について議論する
2017年3月より大阪梅田で運営している「朝英語の会」を2019年7月下旬から神戸でも開催することになりました。
しばらくはオンラインで開催しますので、遠方の方もぜひご参加くださいませ。
「朝英語の会神戸@120 WORKPLACE KOBE~The Japan Times紙記事について議論する」は月3~4回ペース、平日夕方、土曜日午前中のより参加しやすい時間帯に開催されます。直近の予定は以下のとおり:
【日時】URLより参加申し込み可
第24-2回 10月1日(木) 20:00~21:30
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/019qm89ry3711.html
第25-1回 10/3(土) 10:00~11:30
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/014ei7ykgm711.html
第25-2回 10/8(木) 20:00~21:30
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01v8nj992p711.html
【参加費】
500~1,500円、3枚つづりの回数券もあります。回数券購入の場合は最初のチケットを使用した後2回目以降は、参加希望日を電子メールでお知らせください。初回参加者は500円!2020年秋頃より新しいプログラムに移行します。
詳細ページ
